12日目

こんにちは皐月です🌛

今日(2024/11/12)の月齢は10.6日🌔

今日もします人体実験!

パム・グラウトさんの『THE GRATEFULNESS』を元に進めてます。

今日も毎日行うふたつをしました。

○朝目覚めてすぐ、「今日、何かとてつもなくすばらしいことが起こる」と認めること

○毎日「とてつもなくすばらしいこと」を三つ見つけて記録する

・昨日の夜に体調悪くなる予感がしたが、朝には復活していたこと

・洗濯物が1日で乾かないことが増えて困っていたけど、今日は暖かくて洗濯日和だったこと

・旅行先の道の駅で買ったしいたけがぷりぷりで美味しかったこと

今日もとてつもなく素晴らしいことが起こりました!◎

そして今日行うパーティゲームはこちら!

☟☟☟

◎シャーロック・ホームズになれ!◎

たいていの人は、思考は自分がコントロールしているのではなく、いつのまにか浮かんでくると思っている。思考も、自分が放出するエネルギーや周波数も、自分にはコントロールできないと信じている。 このゲームの目的は、そんな「社会通念」を打ち破ることだ。 感謝の周波数に乗るためには、自分が今いったいどんな気分でいるのか、思考をきちんと自覚することが大切だ。しかも、今回のゲームはそれだけではない。自覚するだけでなく、シャーロック・ホームズになったつもりで思考を捜査し、自分のためになる思考と、すぐに追っ払ったほうがいい思考に正しく分類していこう。 このゲームを行えば、思考や感情の果たす役割がはっきりと理解できるようになる。方法を説明しよう。 次に紹介する二つの物語を読む。どちらも本当に起こった話だ。そして、読み終わったときの自分の感情に、一点から一〇点の点数をつける。「すごく興奮してきた! もうじっと座ってなんていられない!」と感じたら一〇点、「べつにワクワクしないかな」と思ったら一点だ。さて、これらの二つの物語のうち、読んでいい気分になったのはどちらだろう? それぞれの物語を読み、自分の気持ちの変化に注目しよう。どんな物語を選んで読むのか、そしてどんな気分になり、人生をどんな気分で過ごすか。すべてあなた自身が決めることだ。

今日はこちらになります。どんな物語かぜひ本書で読んでみていただければと思います。2つの物語を読んで思ったことは、似た物語でも全然似てなくて、その人の気分?心の持ちようによってこんなにも結末が変わるのだと思いました。ぜひ2つの物語を読み比べてみてください!

最後に写真をシェアをして終わりにしましょう!あなたはどんなニュースを自分の脳に送り込むだろう? そのニュースの写真を撮る。

パシャリ

私は猫が好きなので猫のかわいいニュース?を見るのが好きです🐈猫は癒しです。写真はたまに会うねこちゃんの

猫好きな方飼ってる方いたらぜひ写真ください。

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました